コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

林ホルン教室

TEL:090-1087-5418
ご予約・お問い合わせはお気軽に
  • トップページ
  • スクール紹介
    • 講師紹介
    • レッスンコース・料金
    • レッスン会場
    • 生徒さんの声
  • ホルンの広場
    • お役立ち情報
    • ホルン講座
    • 今さら聞けないホルン&音楽の事
  • レッスン予約
    • レッスンの受講について
    • 福岡教室・オンラインレッスンの予約
    • 京都教室・オンラインレッスンの予約
    • リモートレッスン
    • 林のホルンプラスワン!
  • Q&A
  • 日記
  • お問い合わせ

ホルン講座

  1. HOME
  2. 日記
  3. ホルン講座
お役立ち情報
ホルン講座
今さら聞けないホルン&音楽の事
2021年1月5日 / 最終更新日時 : 2021年1月5日 hayashi ホルン講座

ウォームアップ 2 B管

吹き方は、F管と同じですが、B管はF管より2音半分短いので、スタートのドはB管の1番3番を押して、F管と同じ長さにして、半音分ずつ管が短くなる、つまり半音ずつ上がって行き、ファの音までやってください。

2021年1月5日 / 最終更新日時 : 2021年1月5日 hayashi ホルン講座

ウォームアップ 1 F管

ウォームアップをしないで吹くということは、キャッチボール無しにいきなりボールを投げるようなもので、唇、口の周りの筋肉を傷めてしまう、しっかり身体を使って吹けない等、スタミナが持たないだけでなく、身体を傷めてしまうことも有 […]

2021年1月4日 / 最終更新日時 : 2021年1月4日 hayashi お知らせ

初級講座 ① ランゲイ24~26

半年以上の経験が有る学生さんや、基礎を固めたい一般の方はこのあたりから始めればいいのではないかと思います。 細かいところは動画内で話してますが、とにかく音が切れず、はっきり発音して、口をあまり閉めないで吹いて下さい。 分 […]

2021年1月3日 / 最終更新日時 : 2021年1月3日 hayashi お知らせ

入門講座 ランゲイ ①

鏡で形をチェックして、マウスピースを当てて楽器を吹く形が作れるようになったら、音を出していきましょう。 皆さん、唇の厚さ、歯並び、顎の形など千差万別です。今までの事は一つの基本の形だと思って、あまり深く考えずに音を出して […]

2021年1月2日 / 最終更新日時 : 2021年1月2日 hayashi ホルン講座

バジング

形を作るのも大切ですが、その形を使ってバジングをさすというのは、初心者にはなかなか難しい課題です。 先ずは、中間にある、マウスピースをあてて、形を作る方法について撮りました。 ご質問のある方は、ご遠慮なくお寄せください。

2020年12月1日 / 最終更新日時 : 2020年12月1日 hayashi お役立ち情報

右手の形と持ち方

今回は、右手の入れ方についてです。 教則本やネットで、それなりの画像が有ったりしますので、そちらを参考にされるもいいですが、私なりの考えをアップします。 以外に右手の入れ方、形をおろそかにされている方をよく見かけます。 […]

2020年11月22日 / 最終更新日時 : 2020年11月23日 hayashi お知らせ

アパチュアとアンブシュア

こんばんは。初めてYouTubeを利用して、補足説明の動画をアップしました。 これから、文章で説明が出来ない箇所については、随時3分程度の動画を入れていきたいと思いますので、何かご意見等が有れば遠慮なく教えてください。 […]

2020年10月26日 / 最終更新日時 : 2020年10月26日 hayashi お役立ち情報

京都基礎練会のお知らせ

日時 : 10月31日(土) 18時~20時 会場 : 京都市下京いきいき活動センター 音楽室 参加料: 1,000円 (会場費、当日使用する楽譜のコピー代等全て込み) 内容 : 日常仕事に追われてあまり練習できない方に […]

2020年8月14日 / 最終更新日時 : 2020年9月10日 hayashi ホルン講座

F管

●(F音、記譜のド) そして、1番3番を押すとGes管より半音分長くなり、ドは譜面のドなので、ドミソは、ド、ミ、ソ。実音でF管になります。 でも注意していただきたいのは、ここまでB管での話をしています。ファの音から半音ず […]

2020年8月13日 / 最終更新日時 : 2020年8月13日 hayashi ホルン講座

Ges管

●(Ges音、記譜のレ♭) 2番3番を押すと、G管より半音分長くなり、ドは譜面のレ♭なので、ドミソは、レ♭、 ファ、ラ♭。実音でGes管になります。 ちょっと無理やり感は有りますが・・・(笑) 。写真は、B管に一音管を二 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

タグ

オーディション (1) コロナ (1) ホルン (24) 初めての人 (3) 基礎講座 (9) 日記 (10) 演奏 (4) 生徒さんの声 (1)

最近の投稿

  • シューマン:交響曲第1番
  • zoomのマイク設定について
  • 本日、集中レッスンでした。
  • ジアイーノを導入しています
  • ウォームアップ 2 B管

アーカイブ

  • 2021年1月 (10)
  • 2020年12月 (2)
  • 2020年11月 (6)
  • 2020年10月 (5)
  • 2020年9月 (2)
  • 2020年8月 (8)
  • 2020年7月 (7)
  • 2020年6月 (5)
  • 2020年4月 (1)
  • 2020年3月 (3)
  • 2020年2月 (7)

カテゴリー

  • お役立ち情報 (9)
  • お知らせ (17)
  • ホルン講座 (15)
  • 今さら聞けないホルン&音楽の事 (5)
  • 日々日常 (24)
  • 日記 (7)
  • 生徒さんの声 (1)

最近の投稿

シューマン:交響曲第1番

2021年1月22日

zoomのマイク設定について

2021年1月18日

本日、集中レッスンでした。

2021年1月12日

ジアイーノを導入しています

2021年1月6日

ウォームアップ 2 B管

2021年1月5日

ウォームアップ 1 F管

2021年1月5日

初級講座 ① ランゲイ24~26

2021年1月4日

入門講座 ランゲイ ①

2021年1月3日

バジング

2021年1月2日

あけましておめでとうございます

2021年1月1日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 日記
    • お役立ち情報
    • ホルン講座
    • 今さら聞けないホルン&音楽の事
    • 日々日常
    • 生徒さんの声

アーカイブ化

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • トップページ
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 林ホルン教室 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • トップページ
  • スクール紹介
    • 講師紹介
    • レッスンコース・料金
    • レッスン会場
    • 生徒さんの声
  • ホルンの広場
    • お役立ち情報
    • ホルン講座
    • 今さら聞けないホルン&音楽の事
  • レッスン予約
    • レッスンの受講について
    • 福岡教室・オンラインレッスンの予約
    • 京都教室・オンラインレッスンの予約
    • リモートレッスン
    • 林のホルンプラスワン!
  • Q&A
  • 日記
  • お問い合わせ