口の中を噛んでしまったら・・・。
こんばんは。
皆さんも、食事をしていたりして、「ガリっ」、って頬っぺたの裏、舌、唇の裏を噛んでしまったなんてことはありませんか?
私も良くあるんです。その時私がしている事について、今日は書きます。
噛んでしまったものは仕方が有りません。血の味と一緒に食事を、ってなってしまうことも有りますが、頭を切り替え、同じところを二度、三度噛まないように気を付けましょう。
でも、これがまたやってしまうんですよねー。でも、そうなったら、口内炎にならないようにすることに全力を傾けましょう。
食後は勿論、一、二時間に一度の軽い歯磨き、そのあとリステリン、モンダミンなどの洗浄液で消毒。
とにかく、口の中には良い菌も、悪い菌も一杯います。とにかく菌が入らないように。
出来れば、最低でも寝る前は、口内炎に効く薬を、麺棒で幹部に塗る。
そんなことをしていると、かなりの確率で口内炎を防ぐことが出来ます。
もしもの時はお試しください。口内炎になってしまったら、痛いし、長引くし、楽器を吹くのが苦痛になりますしね。
それでは。
私もよくありました。
でも歳をとって痩せたら噛まなくなりました。
ほっぺたの肉がすっきりしたら噛まなくなりますね。
あー、それは言えてますね。また、肥ってきてるってことですね。
頑張ってダイエット、やってみます。我慢しないほどに・・・。