みんな言っている・・・。
こんばんは。
突然ですが、「みんな言っている」って、よく聞きませんか?
私も何回も聞いたことあります、いい意味でも悪い意味でも。ほとんど悪い意味ですが( ^ω^)・・・。
音程が悪い。外してばかり。音が悪い。合わせることが出来ない。
「みんな言っている」って、良ーく言われてきました。皆さんもありませんか?
そんなこと言われた時は大抵「みんな」と思わないことにしてます。オーケストラで長年吹いていると、日常茶飯事なんですよ。もっと言えば、アマチュアの方からも同じ話を聞きます。
そんな時は必ず「みんな言っていないから、あえてみんな言っているって言って、あなたは間違っているってことを押し付けようとしているだけだから、気にしなくていいよ。」って言います。実際私もそう思ってきましたし、そう思うようにしています。
本当にみんな言ってても、そこまでの大勢の方が言っていたら、いくら何でも指揮者も一言位言うでしょうし、何となく雰囲気も悪くなります。
でも、あえて「みんな」っていうところが、みんなでなく、少数な意見を押し付けようとしているんだと考えています。
まあ、高級あんぱんが本当に高級なら、あえて高級なんて付けませんよね?まあ、そんな感じに似ていますかね。
もし言われて悩んでいるような方が居られましたら、気にせず楽しんでいきましょう。
ホルンって、上手くいってら普通に聴こえ、間違ったら誰か命を落としたかのように、一生言われるような楽器です。(笑) 見せ場も多い代わりに、やらかしたらその分、或いはそれ以上の反動が返ってきます。
でも、そんなホルンだから楽しみ、遣り甲斐があるってもんです。
難しい楽器ですけど、これからも一緒にホルンを楽しんでいきましょう。
、
私がよく言われるのは、「どうしてそんなにいい加減に吹くの?」
私の師匠はみんな言って下さいます。
反対に私がまわりに言った事は「そんな事は古典さんしか言ってないですよ。だから間違いでしょう。」と言われます。
少なくても私は言ったことないですよ。
よくそこまでホルンパート、オーケストラの事を考えていらっしゃるなー、といつも感服しております。
みんな言ってますよ(笑)