一正さんは優しい
こんばんは。
今日は日本演奏家連盟主催の、コンチェルトの本番があり、一番を吹いて来ました、
何がしんどいて、やっぱりコンチェルトは気を使いますよね。
特に、あまり知らないオペラの曲なんて、ガイドが書いては有るけど、似たようなメロディーは何箇所もあり、リハではガイドの所吹いてしまった。
勿論、プッて吹いて違うと思って止めたけど。誰かに気付かれたかも知れない😁
皆さん素晴らしい演奏をありがとうございました。
こんばんは。
今日は日本演奏家連盟主催の、コンチェルトの本番があり、一番を吹いて来ました、
何がしんどいて、やっぱりコンチェルトは気を使いますよね。
特に、あまり知らないオペラの曲なんて、ガイドが書いては有るけど、似たようなメロディーは何箇所もあり、リハではガイドの所吹いてしまった。
勿論、プッて吹いて違うと思って止めたけど。誰かに気付かれたかも知れない😁
皆さん素晴らしい演奏をありがとうございました。
素晴らしいホームページを拝見させて頂きました。
ありがとうございます。
アルプホルンも吹かれるのですね。
コンチェルトの本番で1番を吹かれたと書いておられたので、リヒャルト・シュトラウスのホルン協奏曲第1番を吹かれたのかと思いました。
是非オーケストラをバックに林さんのホルン協奏曲を聴きたいです。
投稿ありがとうございます。
アルプホルン、有ったら吹きますけど、この写真はオーストリアのチロル地方でのホルンセミナーに行った時のものです。
やっぱり、山の上で吹くアルプホルンは、最高ですよ。
オーケストラをバックに演奏なんて、夢のまた夢です。
ホームページの開設おめでとうございます~
アルプホルンやナチュラルホルン、そしてオーケストラと幅広い活動素晴らしいです~
昔NHKの番組でのシンフォニアホルニステンの知恩院でのホルンのサウンドがとても素晴らしくっていまだに忘れられません。
これからもホルンでのご活躍楽しみに強います。
おはようございます。
知恩院の放送観ていただいてありがとうございます。
あの放送は、NHKのプロデューサーの方が凄く頑張って頂いたお陰で実現しました。
もう一回放送してくれてられる嬉しいんですけど。
今後ともよろしくお願いします。